ひろほしが使っている機材の紹介
この記事はまだ未完成です。更新までしばらくお待ちください
最終更新日:2021.12.9
メインPC
- マザーボード:ASRock B450
- CPU:AMD Ryzen 7 3700X
- OS:Windows11
- GPU:Geforce GTX1050 2GB
- RAM:DDR4 16GB(4GB×4)
- SSD:1TB
- HDD:4TB
- 電源:500W 80PLUS
- ケース:NZXT H510 White
サブPC
- マザーボード:B75M-PLUS
- CPU:Intel Core i7-3770S
- OS:Windows10
- GPU:なし
- RAM:DDR3 16GB(4GB×4)
- SSD:256GB
- 電源:500W 80PLUS
- ケース:SHA-VS4-WBK
カメラ
Canon EOS kiss X9i
Logicool ロジクール HD プロ ウェブカム c920r
【一眼レフ】Canon EOS kiss X9i
一眼レフは、よく旅をするので思い出に残るような写真をいっぱい取るため購入しました。また、踊ってみたの撮影などにも使用します。
【三脚】Velbon ビデオ用三脚 M47 4段 レバーロック 脚径20mm 小型 フリュード雲台 クイックシュー対応 アルミ脚 446640
今の所不便ではないが重いかも
【ウェブカメラ】Logicool ロジクール HD プロ ウェブカム c920r
ウェブカメラは、綺麗で定番なのを選びました。
4年使用しましたが、寿命なのかピントのズレをよく起きます
音響
【モニター】Acer ディスプレイ モニター KA270Hbid 27インチ/フルHD/4 ms/HDMI端子付
とりあえずの 27インチのディスプレイが欲しかったので、なんでも良かったです。
【サブモニター】Acer モニター ディスプレイ AlphaLine 27インチ SA270Abmi
パソコンはまじでデュアルにしたほうが良い
デスク
【デスク】サンワダイレクト L字型パソコンデスク(コーナーデスク・木製・幅150cm+90cm・ダークブラウン)
新築に越してきてパソコンのデスク選びで悩みましたね。L字にするかしないかで部屋の広さとか色々考えましたから…
それで結局L字にしました。その後、組み立てていくとL字は追加で付けるみたいな感じだったので取り外し可能でした!
やっぱり部屋を広くしたかったのでL字はやめました
【オーディオインターフェイス】Stainberg UR12
「インターフェイスといえばこれッ!」というものを探し出して Stainberg UR12 を購入しました。
【ミキサー】ProFX8
ミキサーは、学校で音響を学んで将来はPAのお仕事に携わりたいということでフェーダーのついているミキサーを選びました。
また、EQ(イコライザ)やFX(エフェクト)がついていたので、オススメです。
ですが、ダイナミックマイクとコンデンサーマイクを一緒に使うことはできませんがね…
【MIDIキーボード】KEYSTATION49 MK3
MIDIキーボードは、VOCALOIDの製作に必要な機材として購入しました。
特に今は不満点はないです。
【マイク】SHURE SM58S + AT2035
最近はAT2035をメインに使ってます
【マイクスタンド】Luling Arts マイクスタンド アーム 卓上
マイクスタンドは、アームスタンドにしました。
マイクが浮いていることによって、作業スペースも増えるし邪魔にならないのでオススメです。
【スピーカー】iBUFFALO 2.0ch マルチメディアスピーカー
スピーカーは、とりあえずのスピーカーで4年間ずっと使ってました。
そろそろ本格的なのに変えようと思います。
モニター
【モニター】Acer ディスプレイ モニター KA270Hbid 27インチ/フルHD/4 ms/HDMI端子付
とりあえずの 27インチのディスプレイが欲しかったので、なんでも良かったです。
【サブモニター】Acer モニター ディスプレイ AlphaLine 27インチ SA270Abmi
パソコンはまじでデュアルにしたほうが良い
デスク
【デスク】サンワダイレクト L字型パソコンデスク(コーナーデスク・木製・幅150cm+90cm・ダークブラウン)
新築に越してきてパソコンのデスク選びで悩みましたね。L字にするかしないかで部屋の広さとか色々考えましたから…
それで結局L字にしました。その後、組み立てていくとL字は追加で付けるみたいな感じだったので取り外し可能でした!
やっぱり部屋を広くしたかったのでL字はやめました