ファンメイドライブ【MIKUCrossing♪ HOMEParty】制作の裏側

この記事を見来てくれてありがとうございます。
ってことは初音ミクのライブに興味ありそうな感じだな!!
いっぱい語るから最後まで見てくれってばさ~!!
今回はファンメイド MIKUCrossing♪ HOMEParty の制作の裏側を語っていきます。
まずは知らない人のために書いていきますね…
MIKUCrossing♪って何?
MIKUCrossing♪とは、
初音ミク好きの有志が集まり、ライブ制作などを行っている団体
略して、ミククロ。
自分達の持っている技術をチームで制作し、ファンメイドライブなど行ってきました。
メンバーはいつでも募集しているので、ぜひ応募してみてください!
MIKUCrossing♪の実績
- 2016年開催 MIKUCrossing♪ 01
- 2018年開催 MIKUCrossing♪ 02
- 2020年開催 MIKUCrossing♪ 03
- 2021年開催 MIKUCrossing♪ HOMEParty
普通に考えてすごい団体ですよね!
初音ミクが大好きな人達が集まってリアルライブを開催して、お客さんを楽しませるその姿勢!!
自分も「皆を笑顔にすること」が忍道みたいなところがあってメンバーになったんです。
何いってんだ俺。
コロナ禍でのライブ…
まだまだコロナ禍の中、リアルライブは厳しくて今流行のオンラインライブ
MIKUCrossing♪03 から 家でライブしちゃえばいいじゃん と言う案からミニライブハウスという箱を開発しちゃいました。
簡単に言えば 箱の上にiPadを乗せるとあら不思議、初音ミクがいる…!!!!
これならリアルイベントに行けなくても、家でライブが見れちゃう素敵なイベントですよね!
かなりクオリティ高くて、生で見るともっとすごいんです!気になる方はぜひ買ってみると良いですよ!
【かわいい】ミクさんかわいいーーー✨💓💓
ミクさんがうちの机で踊ってくれましたっ🪄✨🏠おうちでミクさんを召喚できて、ライブも最前列で楽しめちゃう。
そう、ミニライブハウスならね♪▼目の前でミクさんを見てみたい方はこちら(BOOTHへ)▼https://t.co/3CQ2047Z3n pic.twitter.com/zRm76wMwGP
— MIKUCrossing♪ミクライブ公式 (@mikucrossing) March 7, 2021
HOMEParty 制作裏側
ここまで長くなってしましたがお待たせしました!!遂に本題です。
MIKUCrossing♪ 03 のミニライブハウスを使った次のライブイベント、
MIKUCrossing♪ HOMEParty が開催されました!
HOMEPartyの詳しい内容はミククロのホームページへ! |
開催日は8/31。
テーマは、ミクさんと一緒に誕生日ホームパーティ
そして今回、初の試みとして、照明を使ったライブを行いました!
え、照明を使ったライブって映像の中に照明があるってことじゃなくてリアルの照明?!?!
すげぇええええ!!!
暴露します。
気になる撮影場所は~~~~~~????
ここ、俺んちです。
自前の物をフルに使ったステージ!
流石ファンメイド…次元が違う。
ファンメイドってことで機材などは自分たちの物、
照明はもちろん、一眼レフやパソコンなど持参して撮影に挑みました!
時間の無い中のでの制作…
本当に時間がない中の制作で、仕事で予定が合わなかったり大変だったのを思い出します。
開催決定となれば、初音ミク好きの有志達が会議しまくりの日々でした。
企画会議、セトリ会議、絵師さんへ依頼、グッズ制作、映像編集のアレコレなど…
今回はグッズ制作と照明、特に力が入ってましたね😝
魅力的なグッズが1つありまして、MIKUCrossing♪初のオリジナルペンライト!
めちゃめちゃオススメです!!!おひとついかがでしょうか!?
撮影当日
まずは、部屋の模様。ステージを作っていきます!
スピーカーと照明を設置して…
ミラーボールをどうやって吊るすか問題だったんだけど、マイクスタンドを使って吊りましたwww
暗幕がなかったので、ホームセンターで急遽カーテンを購入。
部屋が汚いですが…😣
映像は一眼レフ3台と、スマホ使用し、
照明はパソコンとDMXコントローラーを使いました。
っていうか家でスモーク炊いてるのヤバい。
(ちなみに煙がヤバ過ぎると火災報知器なりますwww)
撮影は簡単ですが、照明はそうもいきませんでした。
ムービングライトをパソコンで動かす人と、コントローラーを使って後ろの照明を操作する人
そして一番大変だったのが、二人の息をあわせること!!(照明の設定するのも時間かかって大変だった)
セトリが決まっていく中でどの様に照明をするのか考えていたので、
雰囲気に合わせていい感じに仕上げました。
個人的に一番良くできた照明の曲は、テオ と ロキ と アンダーカバー
(その他の曲の照明も負けてないよ!!!)
1日でセトリの半分しか撮影できなくて、急遽次の撮影日の予定を合わせて2週間後…
(ステージ動かせないから2週間ずっとこんな状態でパソコンしてました…)
1日中撮影していると徐々に気分も下がってきて疲れるんですよね~
2週間空いてリフレッシュ! 更にクオリティ高いものが作れた気がします♪
そして撮影がすべて終了し、残り開催日までの期間は映像をつなぎ合わせて編集で大忙し。
そしてイベント開催当日!
Twitterなどでエゴサしまくりで緊張しました!
そして、開演時間ライブスタート!
『Are you ready? ジャンキー!!』#MIKUCrossing #レンくん pic.twitter.com/S7x2JY5WtY
— MIKUCrossing♪ミクライブ公式 (@mikucrossing) September 5, 2021
『『『Happy Birthday🎉』』』#MIKUCrossing pic.twitter.com/dWL9k5x221
— MIKUCrossing♪ミクライブ公式 (@mikucrossing) September 5, 2021
コロナ禍を逆手に取った画期的なアイディアで、
ここまでクオリティ高いライブを作れるMIKUCrossing♪は凄いなと思いました!
最後に
いかがだったでしょうか!
いろんなメンバーが集まってそれぞれの技術を結集して、ファンメイドライブを行ってきました!
アーカイブが上がっていないので、まだ観れてない人は次の機会を楽しみにしていてください!
更にクオリティの上がったライブが見れるかも??😁👍
今後のMIKUCrossing♪に、ぜひご期待ください!
そして、次のライブイベントは~~~~~~~~?
🚨─── 橙組(リン) 𝐕𝐒 黄組(レン) ───🚨
🧡💛【#鏡音橙黄歌合戦】開幕 💛🧡
2022年春に #MIKUCrossing にて鏡音オンリーライブ(オンライン)を開催!🎉
あなたは橙組と黄組のどちらを応援する?#鏡音橙黄歌合戦 #鏡音14誕 #鏡音リン #鏡音レン pic.twitter.com/vTNLn1ljXP— MIKUCrossing♪ミクライブ公式 (@mikucrossing) December 27, 2021